登録支援機関とは

登録支援機関とは、外国人材を受け入れる企業(特定技能所属機関)に代わって、
支援計画を作成したり、特定技能1号の活動を安定的・円滑に行うことを支援する機関です。
登録支援機関は、会社であっても、個人であっても登録できますが、 出入国在留管理庁長官に登録を申請し、認められなければなりません。
OKサポート事業協同組合は登録支援機関として認定されています。
支援の内容

事前ガイダンス
従事してもらう業務内容、労働条件、活動内容、報酬に関する事項のほか、入国手続き、保証金徴収の有無、支援内容や相談体制について母国語にて説明を行います。

出入国する際の送迎
入国時に空港等と事業所又は住居への送迎を行います。
帰国時に空港の保安検査場までの送迎、同行を行います。

適切な住居の確保や生活に係る契約の支援
住居確保のお手伝いや銀行口座の開設や携帯電話の契約等の案内をいたします。各種手続きのサポートやアドバイスをいたします。

生活オリエンテーション
円滑に社会生活を営めるよう日本のルールやマナー、公共機関の利用方法や連絡先、災害時の対応等の説明いたします。

日本語学習の機会提供
日本語教室、日本語学習教材等の情報提供を必要に応じて行います。

相談・苦情対応
職業生活・日常生活・社会生活に関し、相談又は苦情の申出を受けたときは、相談や苦情に適切に応じ、助言・指導その他の必要な措置を行います。

交流促進支援
自治会等の地域住民との交流の場や地域のお祭りなどの行事の案内、参加の補助等を行います。

転職支援
受入れ側の都合により雇用契約を解除する場合の転職先を探す手伝いや推薦状の作成等に加え、求職活動を行うための有給休暇の付与や必要な行政手続の情報の提供をいたします。

定期的な面談の実施
支援責任者等が外国人及びその上司等と定期的(3か月に1回以上)に面談いたします。